受賞作品
文部科学大臣賞
「四月の詩(安曇野)」
P100
伊藤 美夏
東京都知事賞
「銀河にかける夢の橋(Ⅰ)」
F130
櫻井 公子
毎日新聞社賞
「夏の日」
F100
戸澤 美千代
ホルベイン賞
「Sumism 2023」
家田 澄
クサカベ賞
「風 Ⅰ」
F80
大庭 美智
「夏の思い出」
F30
小林 真帆
東美賞
「刻」
池上 恵子
「ジ ガ !」
M100
小西 祐矢
等迦会賞
「Coast」
蟹沢 三千子
瑛九賞
「高原 Ⅰ」
島井 孝爾
松本静太郎賞
「虹色の富士」
武山 文子
大海清三賞
「グッド バイ」
清水 美知代
佐々木松次郎賞
「朝光の幹 Ⅰ」
渡邊 勇雄
会員賞
「フナ広場の二人の楽師」
松井 千恵美
準会員賞
「蘭陵王 Ⅱ」
大橋 弘美
準会員奨励賞
「流れ Ⅰ」
P60
長 由美
「モ ラ Ⅰ」
林 和良
会友賞
「青いリヒター」
F50
尾崎 陽子
会友奨励賞
「女」
F40
松岡 ゆかり
新人賞
「夕暮れの漁港・Ⅰ」
浅野 久良
奨励賞
「TAYU−2023 Ⅱ」
村井 教子
「富士と太陽」
廣江 晶子
「達磨大使渡江図」
変80
橋本 清澄
第55回記念大賞
「秋バラの小道」
大島 久子
第55回記念賞
「忘却の彼方」
松本 義男
「作品 022」
和光 弘
推挙者
【会員推挙】
細野 哲弘 千葉県
清水 美知代 神奈川県
苅和 秀子 神奈川県
【会友推挙】
久保田 タケ子 神奈川県
小栗 しげ子 愛知県
展覧会要項
令和5年2月8日 (水)〜2月20日 (月)
午前10時開場・午後6時閉場(入場は午後5時30分まで)
最終日は午後3時閉場(入場は午後2時30分まで)
休館日・2月14日 (火)
東京・六本木 国立新美術館
3階3A展示室
主催 美術団体 等迦会
後援 文化庁・東京都・毎日新聞社
会長:蒲原 勝美
事務局:神田義宝 方
〒267-0065
千葉市緑区大椎町1188-292
TEL:043-295-5103
E-MAIL:yoshitomi@eastcom.ne.jp